メールアドレス

30代OLとメールしたい?熟女OLとメールする方法はこちらをクリック

注目の投稿

画像あり。Windows MeでフルHD(1920×1080)表示はできるのか?実際に試してみた。『萌えガク日記』

機会があって、知り合いの人から古いデスクトップパソコンを借りました。 そのデスクトップパソコンにインストールされているOSは、懐かしの Windows Me !! Windows Meが発売されたのは2000年9月ですが、今回借りたデスクトップパソコンはそれより古い199...

2012年5月20日日曜日

05話 ジャンク品 ノートパソコン用マザーボードに電源をいれることはできるか。自作PC製作日記『萌えガク日記』

パソコンケースの幅が15mm(!!)という自作パソコンを作る。(15mmという寸法は、マイクロSDカードと同等の寸法)
そんなテーマで自作PCを製作している記事です。


前回のお話の続きです。


やっとのことで、マザーボードにある電源スイッチのコネクタを見つけました。
でも、このままではマザーボードに電源をいれることはできません。


まだ、マザーボードにはパーツ類がなにもついていない状態で、動作確認するにはCPUとメモリが最低限必要です。

まずは、CPU(Core2 Duo 2.0GHz)の取り付けです。

古いノートパソコンから取り出したCPUを、マザーボードに取り付けることにします。
CPUをマザーボードに取り付けてから、サーマルグリスを塗布。これを塗らないと、CPUが熱くなって熱暴走してしまうはめになります。

塗り方が下手で、グリスがCPUからはみ出てしまいました。(汗)CPUにサーマルグリスは塗らなくてはいけないといった知識はあるのですが、実際にやってみるとなかなか難しい……。

そして、CPUの上にヒートシンクとCPUファンの取り付け。これは簡単。ネジを締めるだけです。



それとメモリの取り付け。1GBのDDR2を2枚、メモリスロットに差込みました。


これらのパーツを取り付けたあと、ACアダプターを挿してスイッチを押せば、マザーボードに電源がはいるはずです。




■ジャンク品のマザーボードを動作確認する準備が整いました。マザーボードに電源を入れるのに必要な最低限の環境。↓



準備が整いスイッチオン!

これまで止まっていたファンが勢いよく回りだしました♪一緒に作業していたお友達と歓喜した瞬間(笑)


■電源を入れる前のCPU FAN。止まっています。↓



■CPU FANが勢いよく回転して、無事、電源がはいったことを示しました。↓




ジャンク品扱いだったノートパソコン用マザーボードの電源がはいることを確認でき、とりあえずほっとひと安心です。
お話は次回へ続きます。

前回の記事を読む。



☆外出先のPCから。
☆ケータイから。
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。




注:記事の内容は2009年10月当時のものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿