メールアドレス

30代OLとメールしたい?熟女OLとメールする方法はこちらをクリック

注目の投稿

画像あり。Windows MeでフルHD(1920×1080)表示はできるのか?実際に試してみた。『萌えガク日記』

機会があって、知り合いの人から古いデスクトップパソコンを借りました。 そのデスクトップパソコンにインストールされているOSは、懐かしの Windows Me !! Windows Meが発売されたのは2000年9月ですが、今回借りたデスクトップパソコンはそれより古い199...

2013年8月16日金曜日

オタク女がDebianやらRPMやら、さらにはPC-BSDはPDIだね…と語っているんだけど…笑『萌えガク日記』

FreeBSDの派生ディストリビューション PC-BSD 9.1ユーザーの30代OL。

現在PC-BSDにハマりUNIXのコマンドについて学習をしていますが、30歳を越えて熟女と呼ばれる年頃になってしまったせいなのか、それとも単に集中力が足りないせいなのか、どちらにしろコマンドを覚えようとしてもなかなか頭に入らなくて難儀しているところです。(涙)

それでもめげず、自宅のパソコンにPC-BSD 9.1をインストールして実機を使って学習中〜。




学習中は本を片手にコマンドを実際に入力して確認しているのですが、なにせ読んでいるのはLinux関係の書籍。
そういうわけで、なかにはUNIXにはないコマンドも出てきます。


たとえば、パッケージ管理のコマンド。

Ubuntuなどで採用されているDebian形式とRedHat系で採用されているRPM形式があるけれど、PC-BSD 9.1の場合はどちらとも当てはまらず。

でも、たまにはLinuxを使うこともあるだろうなあと思って、一応『パッケージ管理』についての項目には目を通したけれど。




■Linux本にあったDebianパッケージ管理の項目。DebianはUbuntuで採用されているパッケージ形式です。↓
Linux本にあったDebianパッケージ管理の項目。Ubuntuで採用されているパッケージ形式です。




■Linux本にあったRPM、YUMパッケージ管理の項目。RPMやYUMはRedHat系LinuxやFedoraで採用されているパッケージ形式です。↓
Linux本にあったRPM、YUMパッケージ管理の項目。RedHat系LinuxやFedoraで採用されているパッケージ形式です。




Ubuntuでは「Debian形式」、Fedoraでは「RPM形式」でパッケージ管理をしているわけですが、では、PC-BSD 9.1で使われるパッケージ管理はなんなの?ってことだけど、どうやら「PDI」と呼ばれる形式らしい。PC-BSD初心者のわたしだから間違っているかもしれないけれど。



そもそも、PC-BSDでソフトをインストールをしたことはあっても、コマンドからインストールしたことはないんですよね〜。
いつもは「AppCafe」を使って、パーッケージ形式のことなどをまったく考えずにソフトをインストールしたりアップデートをしています。(笑)


でも、いずれはコマンドを使ってインストールしたりパッケージを参照できるよう、勉強するつもり…かな。



■AppCafeを使ってパッケージをアップデート。下の画像は、画像編集ソフトのGimpをアップデートしているところです。↓




ちなみに、PC-BSDではアップデート中にアップデートしているソフトを使わないほうがいいです。
ブラウザのChromiumをアップデートしながらChromiumを使ってインターネットしていたら、警告もなく突然落ちてしまいました。(汗)


アップデートしながら普通にパソコンを使っている人は多いと思いますが、くれぐれもアップデート中のソフトは起動しないようお気をつけください。




☆外出先のPCから
☆ケータイから
==>「萌えガク」と検索。
または、
==>「futukabl」と検索。
このブログが見つかります☆

0 件のコメント:

コメントを投稿